部屋がいつもごちゃごちゃになっていませんか。
何となくイライラする。
気持ちが落ち着かない。
そんな気持ち、よく分かります。
しかしホントそれで大丈夫でしょうか。
私自身も以前は、私は掃除が好きでありませんでした。
部屋も散らかっていて、それでもやる気がしなかったのです。
しかし、ある言葉を聞いてから、私は考えを変えるようになりました。
今は掃除が趣味になった?というくらい掃除が好きになりました。
今回は、部屋の掃除でストレスを解消して、ついでにダイエットしてしまう!という方法をご紹介したいと思います。
掃除が私たちの心に気持ちにどのような影響を与えているのかを御覧ください。
ストレス解消のおすすめは部屋の掃除・住んでいる人の心の状態が映し出される
心理学では、「部屋は住んでいる人の心の状態を映し出す」と言うそうです。
私はこの言葉を聞いてから掃除に対する考え方を変えるようになりました。
部屋がごちゃごちゃと荒れているとき、心の中が乱れているなあと感じませんか?
要は心がカサカサしている状態です。
心がささくれだっていて、誰に対しても冷たく当たってしまいたくなる状態です。
反対に、誰かにちょっとした言葉や態度で傷つきやすく、強く「ガーン」感じてしまい立ち直れなくなることも。
散らかって汚れた部屋の中にずーっと長くいると、きっとイライラして来るはずです。
こんな状態の中で暮らしていると、精神的に参ってしまいます。
ごちゃごちゃだけならいいのですが、汚れからカビ、虫、悪臭などが発生するとさらに身体の
調子が悪くなることもあります。
部屋の掃除を是非考えてほしいのです。
ストレス解消のおすすめは部屋の掃除・ストレスホルモンが身体に悪い影響を与える
最近の研究でわかってきたことがあります。
部屋がごちゃごちゃしていると、私たちの体内では、ストレスホルモンである「コルチゾール」が増えているそうなのです。
ストレスホルモン「コルチゾール?」をご存知でしたでしょうか。
「コルチゾール」が体内に過剰に分泌されていると、次のような悪影響が起きます。
- 過剰な食欲が出る
- 脂肪が蓄積されやすくなる
コルチゾールが増えると、太りやすくなるのですね。
ストレス解消のおすすめは部屋の掃除・掃除をすることでストレスになる?
家事の中では、「食事」とか「洗濯」が優先されるため、「掃除」はどうしても後回しにされることが多いです。
しかし快適な環境の維持するためには「掃除は」欠かせない家事です。
そうすると掃除自体をやらなければいけないと思うことが負担を感じてしまう、と何とも皮肉な問題が起きてしまう人もいるようです。
つまり、「掃除」をしないことでストレスになり、「掃除」をすること自体もストレスになってしまうのですね。
このままではどちらをとってもストレスが増えてしまいます。
一体どうすればいいのでしょうか。
ストレス解消のおすすめは部屋の掃除・散らかさないこと
掃除ストレスを減らすのに大事なことは「散らかさないこと」です。
「ちりも積もれば山となる」ということわざがあります。
小さな散らかりをそのままにして積み重ねていくと、掃除をするためにたくさんの時間と体力を使うことになります。
結果として疲れたり、やる気がなくなってしまいます。
そうならないためにも、次のことをいつも実行してみましょう。
部屋の掃除でストレス解消・汚れたらすぐに掃除する
掃除ストレスを減らすのに大事なことは「汚れたらすぐに掃除する」ことです。
次のことを意識してみましょう。
- 使ったらすぐに片づけること
- サッとひと拭きすること
毎日のこの積み重ねで掃除の手間を省いていきます。
ちょっとの時間でできることなので、疲れたり、やる気がなくなるなんてことはありません。
ストレス解消のおすすめは部屋の掃除・掃除方法:午前の5分間だけの範囲限定の掃除
もし掃除に時間を取れないのなら、午前中のわずか5分間だけですが掃除をする方法もあります。
朝の5分間を使って、掃除の範囲を限定して換気しながら掃除してみるのです。
掃除を習慣化してしまうことがオススメですね。
毎日少しずつですし、負担にならないのでお試しでいかがでしょう。
部屋の掃除でストレス解消・掃除でダイエットの効果がある
掃除の反復作業をすることで、気分を調整する作用を持つ「セロトニン」が脳内に増加してきます。
さらに、掃除を達成したことで気分がよくなります。
身体を動かすことでストレス軽減にもつながり結果として「ダイエット」になるのです。
ストレス解消のおすすめは部屋の掃除・掃除をラクにする「予防掃除」
さらに掃除を進歩させた考え方です。
今回わたしからみなさんに強く訴えたいことです。
掃除にはこんな悩みがありませんか。
- 大掃除をもっと効率的にできないだろうか?
- 掃除の手間を減らすにはどうしたらよいのか?
そこで提案なのですが、そもそも「汚れないようにする」ことを考えてみたらいいんじゃないかということなんです。
それが「予防掃除」という方法です。
予防掃除には3つの基本があります。
次の3つの基本を実行することで、汚れにくい住まいになります。
予防掃除の基本1.汚れがつかないようにガードする。
積もったホコリや油汚れの拭き掃除はかなり厄介です。
汚れがつかないようにカバーをします。
キッチンの予防掃除
<冷蔵庫編>
冷蔵庫の上はホコリと油煙が固まってベタベタです。
キレイに汚れを取った後、ラップで冷蔵庫の上をカバーすれば、汚れが冷蔵庫につかなくなります。
次回の掃除のときには、ラップを交換するだけの簡単作業です。
(冷蔵庫の予防掃除の注意点)
冷蔵庫によっては上部に通気口がついたタイプもあります。
このタイプ冷蔵庫の場合は通気口をふさがないように気をつけてください。
冷蔵庫の取扱説明書をご確認ください。
<コンロ編>
コンロは油汚れや、吹きこぼれで一番汚れやすいところです。
こういう場合は、1口サイズのコンロの油はねガードを使います。
こうすればコンロ周辺に油が飛び散らないので、汚れがつきません。
普段はしまっておいて、炒め物、揚げ物といった油はねのする料理の時にパッと広げて使えば、キッチンがスッキリとします。
リビングの予防掃除
<家具編>
ブラックやダークな色の家具に積もったホコリは、特に気になりますね。
スプレーボトルに200ccの水を入れ、洗濯用の柔軟剤をティースプーン1杯ほど混ぜて、自家製の「静電気防止剤」を作ります。
自家製「静電気防止剤」を布に吹き付けて拭き掃除をすることで、「見えないカバー」ができてホコリが付きにくくなります。
(静電気防止剤の注意点)
「静電気防止剤」は3日をメドに使い切ります。
また、家具によっては変色するおそれがあるので、目立たない場所で試し、色落ちがないか確認してから行います。
また、目線よりも高くて、掃除がしにくいのがタンスなどの家具です。
新聞紙を上にのせてホコリをガードすれば、数か月に1回の交換だけになるので簡単ですよ。
予防掃除の基本2.汚れに強いアイテムを選ぶ
日頃から汚れがつかないような、汚れに強いアイテムを選ぶことも工夫の一つです。
バスルームの予防掃除
バスルームの汚れで厄介なのがカビです。
掃除道具、風呂桶、椅子などは「抗菌仕様」や「乾きやすいもの」を選びます。
また「つるせる形」のものを選びます。
つるすことで水切れがよくなって、ぬめりやカビ予防の効果が上がります。
手に取りやすい道具を手に取りやすい場所に配置する
- ハンディモップはソファーから手の届く場所に置く
ソファーでくつろいでいて、周辺のテーブルやテレビ台のホコリが目についた時に、手の届く場所にモップがあれば、サッと掃除できます。
- フロアモップは脱衣所のすぐ横に置く
入浴後に脱衣所の床がぬれているのに気がついた時に、近くにモップがあれば自然に掃除ができます。
予防掃除の基本3.汚れがたまる場所をなくす
汚れがたまる場所は手が届かない場所がほとんどです。
でしたら、いつもの掃除で対応できるような場所にしてしまいましょう。
家具を動かせるようにする
- リビングのテーブルチェアの脚の裏に滑りやすくするシールを貼る
- ごみ箱や観葉植物を置く台をキャスター付きにする
こうすれば、手の届かない場所を削減できます。
スペースを空ける
食器棚やテレビ台、ソファーなどの動かすことの少ない家具と壁の間に、掃除機がラクにかけられるようにスペースを空けます。
このひと手間で掃除機の吸口が入りやすくなり、掃除がラクになります。
まとめ・ストレス解消のおすすめは部屋の掃除|ダイエット効果もあるんです!
いかがでしたでしょうか。
心理学では「部屋は住んでいる人の心の状態を映し出す」と言うそうです。
あなたの心の状態が、そのまま部屋にそっくり出てしまうのですね。
しかしそのままでいたら、さらにあなたの心が傷んでしまいます。
少しずつでもいいので、お掃除をしてみましょう。
さらに、汚れがつきにくい「予防掃除」の工夫をすることで、お掃除に大きなエネルギーを使わなくても良くなりますよ。
特典として、お掃除効果でストレス解消でき、ダイエットまでできてしまいます。
今回は、部屋の掃除でストレスを解消して、ついでにダイエットしてしまう!という方法をご紹介してきました。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。
心理学は毎日を生きる知恵・心の波を穏やかに
今回は心理学と言うよりも、お掃除についてのことになりました。
しかし、頭でいろいろと考えるよりも、お掃除のように身体を使うことで、精神的にすっきりしたり、自分の考え方が変わったりすることがあるのです。
つまりお掃除も、私たちの心の状態を良くするための、心理学的方法と言えると思います。
私のメンターも、お掃除を強く勧めています。
いくら頭で考える力があっても、毎日の基本的な生活をきちんとできないと、本当の自分の成長にならないと、メンターは話しています。
みなさんも、いろいろとい悩みが多いと思いますが、すこし気分転換のつもりでお掃除をしてみませんか。
掃除をして部屋全体がきれいになると、自分の心も落ち着いてきます。
そうしたら、自分の悩みが解消されるきっかけになるかもしれませんよ。
お掃除は本当におすすめします。